マイクラ初心者向け|サバイバルで初めての夜を乗り越えろ【Switch】

Switch版マインクラフトの解説記事です。

操作方法など、機種により違う点がありますのでご了承ください。

 

マインクラフトではチュートリアルがありません。

 

いきなり始めた初心者の方は何をすればいいかわからないまま夜になり、敵に倒されてしまうのはよくある話です。

 

そんな初心者の方でも楽しくマイクラを続けていけるように「マイクラ初心者がやるべきこと」をまとめました。

 

二日目以降のおすすめ行動もまとめているので最後までご覧ください。

 

基礎知識

 

マイクラはチュートリアルがないので、ある程度の基礎知識がなければ先に進めません

 

普段は取扱説明書などを読まない方でも、最低限の知識は入れておきましょう

 

基本操作

 

Switchの操作方法

前後左右の移動左スティック
視点の移動右スティック
ジャンプ / 上昇(水中)A
しゃがむ(スニーク) / 下降(水中) / 乗り物から降りるB
持ち物画面(インベントリ)を開くX,Y
アイテムの持ち替えL,R
ブロックを壊す(長押し) / 攻撃ZR
ブロックを置く / アイテムを使うZL
メニューを開く
視点の切り替え
アイテムを落とす

 

あらかじめ覚えておいた方がいい操作方法は以上です。

 

持ち物画面では、Xボタンでスタック単位でクラフトや、Yボタンで半分選択など便利な操作方法もあるのでゆっくり覚えていきましょう。

 

超初心者向け、Switch版の操作方法の動画があったので貼っておきます。

 

【ゆっくり解説】switch版マイクラ講座part1【超初心者用】

 

解説が丁寧すぎて「習うより慣れろ」の人には向かないかもしれません。

 

しかし、豆知識や上級者は当然のように知っているテクニックなども解説しているので全部見るのをおすすめします。

 

全部で15本あるので時間のある時にどうぞ。

 

マイクラ内での1日は20分。夜までに安全確保

 

 

マイクラ内では昼10分夜10分のサイクルが繰り返されます。

 

夜になるとゾンビなどの敵が襲って来るので、それまでにベッドを作って夜をスキップするか、家を建てて安全の確保をする必要があります。

 

いきなり始めれば、操作に慣れるまでに夜を迎えて敵に倒されてしまいます。

 

今のうちに操作方法を覚えましょう。

 

適正ツールを使用しないと入手できないブロックがある

 

木や土は素手で壊しても入手できますが、石や鉱石は適正ツールでなければ入手できません

 

素手では入手できない丸石も木のツルハシを使えば入手可能です。

 

他にも、木のツルハシ石炭は入手できますが、鉄は入手できません

 

鉄を入手するためには石のツルハシが必要で、ダイヤを入手するためには鉄のツルハシが必要。

 

貴重なブロックを間違えて破壊しない

 

世界を新しく作成

 

 

基本操作を覚えたら早速ワールドを作成しましょう。

 

注意点など順番に解説していきますが、「全てあとから変更可能」なのでとりあえずそのまま始めてしまっても問題ありません。

 

世界の名前を決める

 

 

「マイワールド」と入力されていますね。

 

こだわりがなければそのままでもいいですが、いくつも世界を作る場合は分かりやすい名前にした方がいいかもしれません。

 

どちらにせよあとから変更可能なので深く考えなくても大丈夫です。

 

ゲームモードの選択

 

 

ゲームモードはクリエイティブサバイバルがありますが、今回はサバイバルを選択

 

クリエイティブでは、全てのアイテムやブロックを使え、空も飛ぶことができ、死ぬこともありません。

 

冒険を楽しみたいならサバイバル建築を楽しみたいならクリエイティブといったところでしょうか。

 

ニンテンドーアカウントでログイン(有料)していると実績解除でトロフィーをもらえるのですが、クリエイティブを選択しようとすると注意書きが出るので戻りましょう。

 

  1. マイクラでは1度でもクリエイティブにすると、それ以降そのワールドでは実績の解除ができない。

  

難易度の選択

 

 

難易度は全部で4種類。

 

難易度の違い一覧

ピース敵が出ない体力が回復する
(死ににくいだけで、落下ダメージや
水中での窒息ダメージは受けるので絶対に死なないわけではない)
イージー敵から受けるダメージ小満腹ゲージゼロで体力が減るがハート5個で止まる
ノーマル敵から受けるダメージ中満腹ゲージゼロで体力が減るがハート0.5個で止まる
ハード敵から受けるダメージ大満腹ゲージゼロになると死ぬまで体力が減り続ける

 

他にも、ハードモードではゾンビが木製ドアを破壊するなど細かい違いはあります。

 

完全初心者で普通に楽しみたいならイージーがおすすめ。

 

中級者でも無防備な初日はイージーでも普通に死ねます。

 

 
ゲームが苦手で、何度も死んで夜が乗り越えられない方はピースで楽しみましょう^^

難易度もあとから何度でも変更可能です

 

ボーナスチェストの有無を選択

 

 

ボーナスチェストを有りに設定しておくことで、スタート地点付近にアイテムの入ったチェストが設置されます。

 

レアアイテムは入ってませんが、デメリットは一切ないので初心者の方は積極的に貰っておきましょう。

 

座標の表示

 

 

座標の表示も有りにしておくと便利です。

 

こちらもデメリットは一切ありませんし、あとから変更可能なので表示させるのがおすすめ。

 

これで初期設定は終わりです。

 

 
左側の「作る」を選択してワールドを作成しましょう。

 

まずは座標の確認とボーナスチェストの回収

 

 

世界が作成されたら、まずは座標の確認です。

 

左上の数字があなたの現在地(初期スポーン地点)

 

左からX軸、Y軸、Z軸と表示されていて、地図で見たときの左右がX軸、上下がZ軸、Y軸は高さです。

 

もし死んでしまった場合は今いる位置に復活するので、覚えるかメモしておきましょう。

 

キャプチャーボタンで撮影できるので、スクショで記録する方法もおすすめ

 

次は周りを見渡してボーナスチェストの中身を確認しましょう。

 

中身をすべて回収したら、チェストと松明もありがたく頂きましょう。

 

スポーン地点が木の上などの場合、地面にボーナスチェストがあって見えないこともありますが、だいたい10マス以内の場所にあるのでよく探してみてください。

 

木を切る

 

座標の確認、ボーナスチェストの回収ができたらようやく行動開始。

 

まずは身近にある木を1、2本切ります

 

木の種類は全部で6種類。

 

  • 樺 (白樺)
  • 樫 (オーク)
  • 黒樫 (ダークオーク)
  • トウヒ (松)
  • アカシア
  • ジャングルの木

 

色や見た目が違うだけで同じように加工(クラフト)できますが、違う種類の木を組み合わせて使うことはできないので同じ種類の木を2本程度切れば使いやすいでしょう。

 

木がない小島などの場合、ボーナスチェストの中の苗木を植えておけば3日ほどで成長します。
ボーナスチェストに丸太や木材も入っているはずなので、しばらくはそれで乗り切りましょう。

  

作業台を作る

 

マインクラフト 作業台の作り方 木材4個で作業台をクラフト

 

木が入手できたら、加工して作業台を作成します。

 

作業台の作り方

  1. 持ち物画面を開く
  2. 丸太を右上にセットして木材をクラフト
  3. 木材を右上に4つセットして作業台をクラフト

 

作業台を地面に置いて使うことで、クラフトできる種類が増えます。

 

作業台も一旦壊して持ち運び、次は安全確保の方法を考えましょう。

 

夜を安全に乗り越える手段3つ

 

 

敵が出てくる夜までに安全確保する方法を考えます。

 

夜を安全にやり過ごす方法は3つ

  1. ベッドで寝る
  2. 家を建てる
  3. 穴を掘る

 

詳しく解説します。

 

①ベッドで寝る

 

ベッドの作り方

 

ベッドで寝ることで夜をスキップできます。

 

ベッドは同じ色の羊毛3個と木材3個をクラフト。

 

羊毛は羊を倒せば1個入手できます。

 

羊を倒さずにベッドを入手する方法

 

羊を倒さずにベッドを入手する方法は3つ

  1. 村を探してベッドをもらう
  2. クモを倒して羊毛をクラフトする
  3. オオカミが襲った羊の羊毛を探す

 

近くに村があればベッドが設置されているのでお借りしましょう。

 

戦闘に自信がある方はクモを倒せば羊毛をクラフトできます。

 

しかしクモの糸4個で羊毛1個、ベッドを作るためにはクモの糸12個も必要なので初心者が初日で手に入れるのはほぼ不可能でしょう。

 

羊毛の作り方

 

他にも、オオカミが襲った羊の羊毛と生の羊肉が落ちていることがあります。

 

こちらも運が良ければ落ちている程度で、あまり現実的ではありません。

 

 
運よく村が見つかればベッドを借りるのが一番簡単で、村がなければ羊を探して3匹倒すのがおすすめ

 

②家を建てる

 

 

家と言ってもギリギリ自分が入ればいい小さな家

 

安全確保さえできればいいので、とりあえずの仮拠点としていわゆる豆腐ハウスを作ります。

 

まだ操作に慣れてない初心者の方は豆腐ハウスでも完成すれば達成感を得られるでしょう。

 

家の方が拠点っぽくていいですが、夜の間はやることが限られるので穴を掘る方がおすすめです。

 

③穴を掘る

 

 

近くに壁があれば横穴を掘って洞穴生活もおすすめです。

 

広さの限られる家とは違い、夜の間に掘り広げることで十分な広さの安全な空間が確保されますし、運が良ければ鉱石などが手に入るかもしれません。

 

洞穴の良さはそれだけではなく、明かりさえ確保できれば安全を確保しつつブランチマイニングができることです。

 

詳細は初心者向けブランチマイニングの高さ・やり方で解説しています。

※ブランチマイニングとは、石炭、鉄、ダイヤなどの貴重な鉱石を効率よく採掘するために枝状に掘り進める手法のこと。

 

ツールの作成

 

棒の作り方

 

次は作業台を設置してツルハシを作りましょう

 

ボーナスチェストに入っていたらそれを使えばいいですね。

 

木のツルハシの作り方

 

棒と木材を必要な数だけ持っていれば、左側の木のツルハシを選択することで簡単に作成できます。

 

丸石が入手できれば剣や斧など他のツールもすぐに作れるので、木のツールはツルハシ1個だけで大丈夫。

 

間違って大量に作ってしまった木のツールは、かまどの下に入れると燃料になります。

 

かまどを作る

 

かまどの作り方

 

ツルハシを使って丸石が入手できたら、かまどを作りましょう

 

作業台で、中心以外に丸石8個をセットすると「かまど」ができます。

 

生肉やジャガイモを持っていれば、かまどで焼くことで満腹度を大きく回復できます。

 

ジャガイモは畑に植えると増やすことができるので、1つくらい残しておくのがおすすめ。
かまどの燃料はハーフブロックがコスパがいいのでおすすめ。

 

焚き火を作る 

 

焚き火の作り方

 

序盤で意外と活躍するのが焚き火です

 

作業台で、中心に石炭(木炭)、棒を左右と上、丸太を下に3つ置けば焚き火ができます。

 

もちろんわざわざレシピを覚えなくても、左の焚き火を選択すれば簡単に作成できます。

 

焚き火のメリット

  • 燃料いらずで食料が焼ける
  • 部屋を明るくしてくれる(光源になる)
  • 煙が出るので狼煙(のろし)代わりになる

 

焚き火で肉を焼いている

 

焚き火のデメリット

  • 焼けたアイテムの回収が面倒
  • 上に乗ると燃えてしまう

 

焚き火で肉が焼きあがった画像

 

石炭を節約して松明を作りたい序盤では間違いなく活躍してくれるのが焚き火です。

 

間違って焚き火に乗って燃えないようにブロックを設置しておきましょう。

 

松明を作る

 

 

上に石炭、下に棒を置くだけで松明が4本もできます。

 

作業台を使わなくても持ち物画面からクラフトが可能です。

 

序盤は、武器や防具作成のための鉱石採掘、拠点周辺や村の安全確保のために松明はいくらあっても足りないので、石炭や木炭は全て松明にしましょう

 

ここからの世界は無限大

 

 

ベッドと仮拠点を手に入れて安全確保ができれば、ここからの世界は無限大

 

 

想像力を最大限に発揮して自分だけのワールドを構築していきましょう。

 

関連記事

 鉱石分布石炭96高い山で安定して多い0以下では生成されない銅480~96で鉱脈もある金-16メサの32以上で大量生成鉄16高い山(232)が最大0以下で鉄鉱脈も有りラピスラズリ08以上の方が柔らかいのでおすすめレッドスト[…]

関連記事

マイクラ初心者には、エンチャントはとても複雑で理解しにくいものです。 今回は、エンチャントに関するよくある質問をまとめました。 武器・防具・ツールに付いているエンチャントを本に移すことはできない防[…]

 

最新情報をチェックしよう!