鉱石分布
石炭 | 96 | 高い山で安定して多い 0以下では生成されない |
銅 | 48 | 0~96で鉱脈もある |
金 | -16 | メサの32以上で大量生成 |
鉄 | 16 | 高い山(232)が最大 0以下で鉄鉱脈も有り |
ラピスラズリ | 0 | 8以上の方が柔らかい のでおすすめ |
レッドストーン | -54 | 深いほど多い |
ダイヤ | -54 | 深いほど多い |
エメラルド | 232 | 山岳バイオームのみ |
- ブランチマイニングのやり方がわからない
- 鉄やダイヤが欲しいけどどこを掘ればいいかわからない
- アップデートで鉱石分布がどのように変わったの?
ブランチマイニングにおすすめの高さは15と-54。
15 (8~16ならどこでもOK) | 鉄が一番多い (銅・石炭・ラピスラズリ・金・ダイヤ・レッドストーンも同時に出る) |
-54 | ダイヤが一番多い (鉄・金・ラピスラズリも少し出る) |
15と-54をブランチマイニングすれば全ての鉱石が手に入りますが、効率を求めるなら鉱石ごとに高さを変える必要があります。
ブランチマイニングのおすすめ高さは15と-54
15と-54をブランチマイニングすれば全部の鉱石が入手できます。
しかし、特定の鉱石がたくさんほしい場合には高さを変える必要があります。
ブランチマイニングにおすすめの高さ
15 (8~16ならどこでもOK) | 鉄が一番多い (銅・石炭・ラピスラズリ・金・ダイヤ・レッドストーンも同時に出る) |
-54 | ダイヤ・レッドストーンが一番多い (鉄・金・ラピスラズリも少し出る) |
高さ15と-54を掘る理由は、一番欲しいダイヤと鉄が出やすいから。
鉄がもっとも多く生成される高さは16ですが、できれば同時にダイヤも欲しい。
ダイヤは16以下で生成されるため、少しでも見つける確率を上げるために1つ下の15を掘りましょう。
鉄よりもダイヤの方が欲しいからと深く掘りすぎるとディープスレート(深層岩)が出てくるので、下げるにしても8までにしておきましょう。
ダイヤは下に行けば行くほど出やすいので-64を掘りたいところですが、岩盤やマグマに邪魔されます。
なので、初心者は岩盤もマグマも無い-54が一番効率よく掘り進めることができます。
鉄は高さ16もしくは150以上の高い山(232が一番多い)
鉄が大量に欲しい場合は高さ16か232でブランチマイニングもしくは洞窟探検しましょう。
鉄の分布4つ
- -24以上、56以下で生成され、16が一番多く生成される
- -64以上、72以下で小さな塊が均等に生成される
- 80以上、256以下で生成され、232が一番多く生成される
- 0以下で鉄鉱脈が生成される
空気に触れると生成しにくい性質ではないので、洞窟でもすぐに見つかるはずです。
16よりも232の方が約2倍の生成量なため、近くに150以上の高い山があれば山を探した方が見つかりやすいでしょう。
また、0以下で鉄鉱脈があるので一度探してみてください。
1つの鉄鉱脈で少なくともラージチェストいっぱいになるくらいの鉄が手に入るので当分鉄には困らないでしょう。
ダイヤは高さ-54
ダイヤが大量に欲しい場合は-54でブランチマイニングしましょう。
ダイヤの分布1つ
- -64以上、16以下で生成され、深いほど多く生成される。
空気に触れると生成されにくい性質があるので、洞窟では見つかりにくいでしょう。
深ければ深いほど生成量が多くなるので-64でブランチマイニングしたいところですが、岩盤やマグマに邪魔されます。
岩盤もマグマも無い-54が一番効率よく掘り進めることができます。
ダイヤは村人との取引で入手できませんがダイヤ装備は村人と取引できるものもあるので、村人がたくさんいる場合は取引の方が楽に入手できるかもしれません。
石炭は高さ96
石炭が大量に欲しい場合は、山を探して96付近でブランチマイニングするのがおすすめです。
石炭の分布2つ
- 0以上、192以下で生成され、96が一番多く生成される(空気に触れると生成されにくい)
- 136から256で均等に生成される
空気に触れると生成されにくい性質があるものの、1つの塊が大きく岩肌に露出しているものを採掘するだけで普通に使う分には困りません。
空気にさらされにくくなったのでブランチマイニングすると効率的に大量入手できます。
レッドストーンは高さ-54
レッドストーンが大量に欲しい場合は-54でブランチマイニングしましょう。
レッドストーンの分布2つ
- -64以上、-32以下で生成され、深いほど多く生成される。
- -64以上、16以下で小さな塊が均等に生成される
空気に触れても生成するので、洞窟でも見つかる可能性があります。
深ければ深いほど生成量が多くなるので-64でブランチマイニングしたいところですが、岩盤やマグマに邪魔されます。
岩盤もマグマも無い-54が一番効率よく掘り進めることができます。
採掘が面倒なら村人との取引でも入手できます。
金は高さ-16もしくはメサの32以上
金が大量に欲しい場合は高さ-16でブランチマイニングしましょう。
金の分布3つ
- -64以上、32以下で生成され、-16が一番多く生成される(空気に触れると生成されにくい)
- メサでは32以上で均等に生成される(他のバイオームの約2倍)
- -64以上、-48以下で小さな塊が均等に生成される
1つ目の分布では空気に触れると生成されにくい性質があるので、洞窟では見つかりにくいでしょう。
金は生成量が少ないので、メサがあればメサの32以上をブランチマイニングした方がいいでしょう。
また、ゾンビピグリントラップが作れるのであればトラップの方が楽に大量入手できます。
ラピスラズリは高さ0
ラピスラズリが大量に欲しい場合は高さ0でブランチマイニングしましょう。
ラピスラズリの分布2つ
- -32以上、32以下で生成され、0が一番多く生成される。
- -64以上、64以下で小さな塊が均等に生成される
1つ目の分布では空気に触れて生成されないため、洞窟探索では見つかりにくいでしょう。
しかし、1つの鉱石ブロックから9個のラピスラズリをドロップする確率があるため、それほど困ることはないでしょう。
採掘が面倒なら村人との取引でも入手できます。
エメラルドは高さ232
エメラルドが大量に欲しい場合は232でブランチマイニングしましょう。
エメラルドの分布1つ
- -16以上、256以下で生成され、232が一番多く生成される。。
空気に触れても生成されますが、生成量が少ないためほとんど見つかりません。
232が一番生成されやすいけど、そもそもそんなに高い山がなかなか見つかりません。
150以上でブランチマイニングしている検証動画を見てみると、1時間で32個のエメラルドが入手できていました。
村人との取引の方が効率よく入手できるのでおすすめです。
銅は高さ48の鍾乳洞
銅が大量に欲しい場合は、高さ48でブランチマイニングもしくは洞窟探検しましょう。
銅の分布3つ
- -16以上、112以下で生成され、48が一番多く生成される
- 上記と同じ高さで、鍾乳洞では約2倍生成される
- 0以上、50以下で銅鉱脈が生成される
空気に触れても生成するので、洞窟でもすぐに見つかるはずです。
特に鍾乳洞で大量に生成(約2倍)されるので、48で鍾乳洞があれば銅には困りません。
また、0以上、50以下で銅鉱脈があるので一度探してみてください。
他の鉱石を探しているだけで自然に集まり、使い道も少ないのでわざわざ探す方も少ないかもしれませんが、化石のように鉱脈だけ残して掘り起こしてみるのも楽しいかもしれませんね。
ブランチマイニングとは「効率よく鉱石を集める掘り方」
ダイヤなどのレア鉱石は地中深くを採掘しないと見つかりません。
鉱石を見つけるのが目的なので洞窟探検でもいいのですが、洞窟は敵に合いやすく目的の鉱石が見つかるかどうかも運次第です。
運に左右されず敵にも遭遇しない、安全で効率のいい鉱石の見つけ方がブランチマイニングです。
全て掘りぬいて大きな部屋を作ったり、ひたすら一直線に掘ってもいいのですが、効率よく見つけられるように枝状に掘り進めることをブランチマイニングと言います。
ブランチマイニングと洞窟探検どっちがいいの?メリット・デメリット
ブランチマイニングも洞窟探検もそれぞれ良さがあるので目的によって決めましょう。
ブランチマイニングのメリット
- 迷子にならない
- 敵が出ない
- 運に左右されず、目的の鉱石が効率よく見つかる
ブランチマイニングのデメリット
- ツルハシの消費量が多い
- 地下までの階段を作ったり、準備が大変
- 洞窟やマグマが出てきて危険な場合がある
洞窟探検のメリット
- 運が良ければすぐに鉱石が見つかる
- 繁茂した洞窟・ウーパールーパー・廃坑・鍾乳洞など、鉱石以外の発見がある
- 敵が出るので腐肉・弓矢・火薬・スライムボールなどが手に入る
洞窟探検のデメリット
- 暗いので昼間でも敵が出る
- 落下死・マグマダイブ・敵に倒されるなど危険がいっぱいで、手に入れたアイテムを全て失う危険がある
- 整備されてない道を通るので、迷子になったり拠点に帰るのが大変
ブランチマイニングで求める物は基本的に鉱石のみなので、途中で洞窟やマグマが出てきたら埋めるか避けて通ります。
洞窟探検では鉱石も入手しつつ未知のナニカを求めて冒険自体を楽しみます。
簡単にまとめると、
- 鉱石のみを安全に入手したいならブランチマイニング。
- 全ロス覚悟で、鉱石以外のアイテムやスリルを楽しむなら洞窟探検
といったところでしょうか。
ブランチマイニングでも洞窟探検でも食料は必須です。
安定して食料を得るための畑や牧場の作り方の記事はこちら。
ブランチマイニングのやり方
ここからはブランチマイニングのやり方を詳しく解説していきます。
ブランチマイニング場の入り口を拠点の近くに作る
まずは場所決め。
家の中を掘っていってもいいですし、近くの洞窟をさらに掘り進めていってもいいですね。
入口を決めるときのポイントは、地下で空洞や海に繋がってない方向に作るだけです。
洞窟や水に当たると埋めるか避けて通りますが、面倒だし道も曲がりくねって通りにくくなります。
できるだけ海と繋がらないように、山の方に向かって掘り進めるのがおすすめです。
直下掘りは危険!階段掘りがおすすめ
次に、ブランチマイニングをする高さまで下に掘っていきます。
直下掘りと階段掘りがありますが、初心者は階段掘りにしましょう。
直下掘りだと真下にマグマや空洞があった場合、上級者でもほぼ確実に死にます。
水で助かったと思っても、のぼる方法が分からずに初心者なら普通に死にます。
仮拠点を作る
目的の高さまでたどり着いたら、作業台・かまど・チェストを置ける程度の空間を作りましょう。
採掘した石や鉱石をいちいち拠点に持ち帰るのは手間なので、仮拠点を作っておけば何かと便利です。
鉱石求めてとにかく掘る
準備ができたらとにかく掘るのみです。
ブランチマイニングの方法は、風車型とかはしご型とかいくつかありますが、最高効率を求めた上級者のこだわりみたいなものなので、鉱石が出ればどんな掘り方でも大丈夫です。
初心者には、まっすぐ掘って左右にも3マスおきに通路を伸ばすツリー型
もしくは、あみだくじのようにはしご型の通路を掘っていくのが簡単なのでおすすめです。
鉱石を見つけたときの注意点
- 危険なので絶対に真下を掘らない。
- 鉱石の下がマグマだと燃えてなくなるので、まわりから掘る。
長さ何マス?どこまで掘る?
坑道の長さは自分のやりやすい長さで大丈夫です。
拠点から離れすぎると帰りにくくなるため、50マス程度の坑道を複数作っていけばやりやすいと思います。
一般的なブランチマイニングの方法としては高さ2マスの坑道を3マス開けて作りますが、2マス間隔の方もいますし、高さ3マスで掘っていく方もいます。
何マスでも、効率的には誤差の範囲くらいしか変わらないので、自分に合ったやり方でやりましょう。
効率よく鉱石を集めるのが目的なので、満足する量の鉱石が手に入れば10マスでいいですし、鉱石が出なければ何千マスでも掘る必要があります。
ダイヤが出ない?初心者と同じ条件で検証してみた
鉱石の生成はランダムなため、運が悪いとしか言いようがありません。
50×50の範囲を実際にブランチマイニングして検証したのでダイヤが出ない?実際に検証してみたも参考になれば幸いです。
上の記事では50×50をブランチマイニングしてダイヤが31個出ているので、単純に掘る量が少ないだけかもしれません。
途中で洞窟に当たった場合の対処法
洞窟や水、マグマなどに当たってしまった場合の対処法は、埋めて違う道を掘り進めるのが一番手っ取り早いのでおすすめです。
洞窟であればドアを置いておけば、あとから探検することもできますね。
マグマは埋めずに置いておけば、黒曜石が必要になった時に回収しに来れるので覚えておけば便利です。
黒曜石があればネザーゲートを作れます。初心者向けネザーの攻略方法
まとめ
全ての鉱石が手に入るブランチマイニングのおすすめの高さは15と-54。
鉱石ごとの高さ一覧
石炭 | 96 |
銅 | 48 |
金 | -16 |
鉄 | 16 |
ラピスラズリ | 0 |
レッドストーン | -54 |
ダイヤ | -54 |
エメラルド | 232 |
- 鉱石のみを安全に入手したいならブランチマイニング。
- 全ロスト覚悟で、鉱石以外のアイテムやスリルを楽しむなら洞窟探検
自分に合った方法で効率よく鉱石を集めて最強装備や装置を作ってマイクラを楽しみましょう。
Switch版マインクラフトの解説記事です。操作方法など、機種により違う点がありますのでご了承ください。 マインクラフトではチュートリアルがありません。 いきなり始めた初心者の方は何をすればいいかわ[…]
マイクラの食料は何がある?初心者におすすめの食料を教えてほしい食料の増やし方を教えてほしい 序盤でも入手可能な食糧一覧肉(牛、羊、ブタ、ニワトリ)周囲にいる動物を倒す魚(シャケ、タラ)水中にいる魚[…]
マインクラフトの羊毛自動回収装置の解説です。 初心者でもすぐにできる簡単装置、コンパクトなもの、おしゃれなもの、幅広いバリエーションで紹介します。 ホッパーや発射装置(ディスペンサー)を使うので結構な量の鉄[…]